記憶の実験

おばんです。
Jeanです。

今夜のあなたへの英会話レッスン。

「おなかすいて死にそう・・」

英語でどーぞ。

「I’m starving…」

starving : 「飢えて死にそうな」

英語って、常におおげさな言語です。

はいはい、さてさて。

今夜は、ムスメは、お友達の家にお泊りに行っており、ダンナもいないし、こんなレアな夜は、ぜひとも遊びに行くべきであるが、残念ながらレポートをやらないと、今週末の締め切りに間に合わん。。

なんとも残念なタイミング。

でもね、今日ねー、すごいいいことあったんだよ。

最近医学の話題ばっかりだけども。

先週、マウスの実験がつらすぎてできなくて、どーしよう、あたしのこれからの実験・・

というところから、あれから初めて大学に行った。

先週はいらいらモードだった先生も、少し時間が経って、何気に優しくなっており

「研究は続ける意思はあるんだよね? じゃぁ、今日は記憶の行動の実験をやってみようか。」

そうそう、素人には優しくしましょう。

私も、英語のレッスンで、初級レベルの方には、ものすごく優しくしてるぞ。

で、段々その方がレベルが上がってくるにつれて、strict(厳しい)になるんだけどね。

その記憶の実験ってね、詳しく説明するのは省略しますが、ある一定の条件の下で、マウスがどれくらいの時間ある物事を覚えているか、ということを見るんだどね、

おもしろーーい!

マウスの行動を観察して、タイムを計るのだが

「ほー、マウス君、君、一時間もたってるのに、さっきのこと、結構覚えてるじゃないか。」

とあたしは思った。

しかし、いろいろといつも教えてくれる先生は、

「あー、これじゃぁ、ちゃんとしたデータは出ないかもなぁ。。」

と言っていた。

そういう専門的なことは、私にはよくまだわからないけれども、なんだか面白かったなー。

先生「で、この前の解剖の練習の続き、やってみる?」

Jean「・・・・・はい・・・・・」

先生「なんだか、声が小さくなってきましたね。今日は行動の実験だけでもいいよ。解剖は次でもいいよ。」

Jean「はい!ではそれでお願いします!」

できれば、いやなことは後回しにしてしまう性格です。

てことで、また明日大学に行って、24時間後にどれくらい覚えいるか、ということを測定する実験。

いやぁ、これは楽しいぞ。

なんと言っても、私の英語レッスンに役立てられる気もするし。

このために昨日読んだ文献は、とても面白かったし。

そして、将来的に、アルツハイマーとの関係も出てくるのかもしれないし。

結果、今日は、とっても面白い記憶の実験ができた!!

ぱふぱふ。

でね。

実験室では、いろんな人が実験をしている。

小児科のドクター、脳外科のドクター、うちの研究室の助教授など、いろんな方がなにやら実験をしているのを見て、

「ほっほーーー。何してるんだろ。。」

と思いながら、他の人の行動を何気に見ていた。

でね、脳外科のドクター、ネパール出身のかなりの美人ドクター。

日本語はよくわからない、と言っていたので、あんまり日本の生活は長くないのかもしれないが、おそらく同じような年齢。

ほんとに美人でねぇ、ダンナは、一緒の研究室にいる、これまたネパールの秀才君だしさ。

「恐れ入りました。」

と思ってたんだけどね。

その人の研究室での行動を、私はこっそりと観察していた。

その人は、一人で、マウスの実験をそつなくこなしていた。

顕微鏡を覗く後姿が、すばらしくりりしく見えた。

自分の白衣後姿は、まだまだ素人です。

ああやって、一人で、黙々とマウスの実験が出来る日が来るのだろうか。。。

と思いつつ、また今夜も医学レポート。

おやすみなさい・・

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる