大学院初登校

おばんです。
Jeanです。

今夜のあなたへの初級英会話レッスンは、「Healthy Eating tips」(健康的に食べるコツ)というところに出来てた、こちら。

Take a piece of fruit to munch on during your commute.
It tastes great, is filling, and provides energy.

どういう意味?

Take a piece of fruit to munch on during your commute.
通勤、通学途中に食べられるような、果物をもっていきなさい。

It tastes great, is filling, and provides energy.
おいしいし、おなかは満たされるし、エネルギー補給になります。

覚えたい単語

munch on = eat (食べる)

commute = 通勤、通学

provide = 与える

はいはい、さてさて。

のんびりした日曜日を過ごし
ムスメと公園に行ったりだとか

RyanとこのBBQパーティに参加したりだとか

Ryanは日本語下手なので、招待者は外人コミュニティのメンバーか、その奥さまたちです。
よって、キッズのみなさんは、ほぼみんなハーフちゃんたちで、ほぼみんなかわいいです。
いえ、決してうちの子がかわいくないとは言っておりません。

そして、いつも料理の腕をふるう、Turkish(トルコ人)のパパによる、とても外国風な食べ物がたくさん。

ラムのハーブ漬け。これは、すごくやわらかくて、すごくおいしかった。
今回一番おいしかったな。

これもトルコ料理だって。
中に何が入ってると思う?

中に、きゅうりが入ってるの。

「トルコ風きゅうりのヨーグルト漬け」って感じかな。

トルコ料理って、いやにヨーグルトを使うよねぇ。

BBQでは、Ryanが昨日捕ってきたSea bream(鯛)など、すごいフレッシュなシーフードのハーブ蒸し(やっぱりみんなハーブが好き)や、えらくでかいステーキなど。

肉を食べ過ぎて、案の定、次の日におなかをこわしました。

えぇえぇ、そして。

今日は、記念すべき、大学院初登校日。

英語レッスンは16時に終わり、18時からの講義に間に合うよう、余裕を持って、17時前に着くように行ったのにもかかわらず、学生係に行ったり、学校の駐車場を年間9800円で使える事務手続きにてまどったり、迷って迷って、歩いて歩いて、挙句の果てに

わお。

この時間帯、社会人学生には、高い壁だなぁ。。

そして、講義室に行くのに、また迷って迷って

鹿児島大学医学部、でっかすぎです。
建物ありすぎです。

いや、というのも、大学病院も同じ敷地内にあるから、まぁ広くて広くて、結局一時間ほど歩き回り、18時ぎりぎりにやっと大学院講義室とかいうところにたどりついた。

受験のときに会い、一緒に学食でランチした女性の方がいて、

「あー、良かったー、お互い受かりましたねー!」

と、いまさらながら自分たちで喜び、一方、試験当日、いろんな試験情報を教えてくれた大学病院のX線技師の男性はおらず。

あんなに、

「いや、大丈夫っすよ、合格しますよ、みんな。」

と言っていたのに。。

とにもかくにも、医学部大学院初めての授業。

社会人枠受講者は12名。

講義名は

「人体の構造と機能」

私一人、まったく異分野なので、ついていけるか心配だったが、でもね、受けてみて、正直な感想

「なんか、たのしーい!」

と思った。

だってさ、私、大学のときに主に勉強してたことってね、

「英語学」

「イギリス文学」

「アメリカ文学」

だったんですよね。

で、意外に、あんまり面白くなかったんだよなー。

なんかね、私の中で、

「人生で役に立つか」

ということがひとつの基準になっており、いつも

「これって、果たして、役に立つのか?」

と思う癖があって、

「よっぽど、役に立つ英会話をもっとやりたいわ。」

と思っていた。

そして、あのときの教授の発言を私は忘れない。

「英語という言葉を勉強しようと思うな。英語は学問ではない。」

そうです、その通りです。英語という「言葉」なんて、大学で勉強したり、研究したりするもんじゃないんです。

だから、英語関係の学科に進むと、学問である、「文学」とか「言語学」とかを勉強することになるわけだが、単純に、私はあまり好きでなかった。
こういうのって、やってみないとわからないけどね。

そして、その結果、

「人生の役に立つことを教えたい」

ということで、今の私の仕事があるわけなんですが。

それから、もうひとつ、私がどんな講義でも、セミナーでも、レッスンでも、なんでも受けると興味がある理由のひとつは、受講者としてどんなものがいいのか、と体感できること。

だから、私は、つねに、講義なりセミナーなりをする人を観察している。

話し方

顔の表情

笑いの取り方

資料の提示の仕方

その際に使う機器

項目はきりがないけど、自分のレッスンで役立つであろうたくさんのことを、こっそりと観察している。

でね、本題ですが、今日受けた「人体の構造と機能」という授業ね、意外に楽しかったの!
だってさ、自分たちの体のことを勉強するってさ、絶対に人生に役に立つと感じた。

教授も、とてもわかりやすく、丁寧に教えてくれたし、やはり、今の日本の最重要課題のひとつ、「がん」をいつも例に出して説明してくれるし、そうすると、とても自分たちの身近なことだと思えるしね。

ただね、予想はしてたが、医学用語が難しい。
そして、それをゆくゆくは英語でやっていくことになるので、英語でも同じように覚えないといけないのだが、それもまた難しい。

かろうじて知ってた単語は anatomy(解剖学)という単語くらいなもんで

ヒトの体では、腹壁に近い状態を 前anterior または腹側ventral と呼び、背に近い状態を 後posterior または背側 dorsal といいます。

だって。

「あっそーですか。。」

としか言えませんが。

まぁ、感触として、講義は思ったよりは楽しい!

そして、大学帰りに、話しやすそうな、同じ年代くらいの女性たちでおしゃべりしながら。

思ったより、私、年なほうではない。
年上の方も年下の方もいる。
という感触。

今日話した他の女性の方々は、大学の看護学部の先生と、薬剤師さん。
医学部キャンパス、車で20分以上かかるし、遠いなーと思っていたが、みなさん、お仕事しながら、新幹線で通ってきたり、車で一時間以上かけて来たりしてるんだってさ。

「どこの研究室に入ったんですか?」

とお互い聞いたり

「えー、生体情報薬理学? あそこ、すごい実験が多いとこですよね? 大変ですねー」

って、言われた。
そうなの?
いや、知らない、そんなこと。
知ってたら、もっと楽な研究室に行きたかった・・

でも、脳の研究をしたいと、まったく異分野の私を受け入れてくれたのは、そこの研究室しかなかったんだし・・

もういいわ、英語レッスンの空き時間に、マウスの安楽死でもなんでもやったるわ!

やるしかないもん・・・

おやすみなさい。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる