これから日本をしょってくぜ, っていう方と, 周りにそんな方がいたら, ぜひ読んでください. 東大に行けるかもしれない!? これからの日本人に求められることはこんなこと.

おばんです.

日本のみなさんの英語力を密かに応援する
英会話講師のJeanです.

本日の英語レッスンは, この前行った居酒屋で, 私が食べた晩ご飯のメニュー, 英語でいってみますか.

時々ウインクペコちゃん1 生牡蠣

時々ウインクペコちゃん2 しいたけのバター焼き

時々ウインクペコちゃん3 塩キャベツ

時々ウインクペコちゃん4 鶏もも肉の炙り

時々ウインクペコちゃん5 生ビール

時々ウインクペコちゃん1 生牡蠣  raw oyster

時々ウインクペコちゃん2 しいたけのバター焼き  grilled shiitake mushroom with butter

時々ウインクペコちゃん3 塩キャベツ  salted cabbage

時々ウインクペコちゃん4 鶏もも肉の炙り  grilled chicken thigh

時々ウインクペコちゃん5 生ビール  draft beer

意外と知らない単語

thigh = もも肉, (人の)太もも
(舌を歯にちょいとはさんで, 「サイ」と言うと, 外国人に通じる発音になります.)

今, 英語の発音が上手になる映像とかないかなーと探してみたら, こんなん you tube にあったよ.
https://www.youtube.com/watch?v=u7BxxHXV1C0

今, you tuber がお金が稼げる時代ですからねぇ.
でも, 見る方はタダだからさ.
こういうの, 利用したほうがいいね!

で, こういうので練習した後に, 英会話を実践してみて,

「おーーー, 自分の英語, 通じた!!」

とかなると, またモチベーションが上がりますもんねぇ.

はいはい, さてさて.

先日テレビを見ていて, とても心に残ったこと.

「東京大学, 推薦入試始まる.」

というニュース.

鹿児島の人間には, 東京大学ってものすごく遠く感じるんだけど,

半年くらいまえ, 東京大学の博士課程を卒業した教え子君に, 学内を案内してもらったことで,

私にとっては, ぐっと親近感ある.

私自身は行けなかったけれども,

これからも, 私の教え子くん, 教え子ちゃんは, 東大卒はもっと出てくると思うしね.

ということで, これから未来を羽ばたく子どもたち, もしくはその周りにいる大人が知っておいたほうがいいと思うので, ご紹介.

「東大がこれから目指す姿」

ということは, つまり, 「日本がこれから目指す姿」 と捉えていいと思う.

これから日本で望まれる人間像.

東京大学総長より.

東京大学は、創立以来、東洋の伝統に根を張りながら、西洋の学術文化を旺盛に取り込み、東西文化融合の独自の学術を世界に向けて発信し、人類の知を多様なものとすることに貢献してきました。

グローバル化が加速する中で、資源の枯渇、環境破壊、世界金融不安、貧困など、人類全体で取り組むべき課題が顕在化しています。これらの地球規模の課題に対処するためには、多様な人々が知恵を出し合い、それを活用し、連携協力して行動をおこすこと、すなわち「多様性を活力とする協働」が必要です。東京大学では、それを主導する「知のプロフェッショナル」を育成します。

「知のプロフェッショナル」を育成する原動力となるものは、言うまでもなく、世界的に卓越した学問です。東京大学の学生には、東京大学の各分野の研究の最先端で知の興奮と喜びを体験し、それらを糧として自ら意欲をもって主体的に学び、自己を大きく成長させてほしいと考えています。

そして、「自ら原理に立ち戻って考える力」、「考え続ける忍耐力」、「自ら新しいアイディアや発想を生む力」の3つの基礎力を鍛え、「知のプロフェッショナル」を目指して挑戦してほしいと考えています。

また、こうした主体的な学びを促進するために、東京大学では、4学期制、初年次ゼミナールをはじめとした少人数教育、国際化教育、初年次長期自主活動プログラム(FLY Program)、体験活動プログラム、推薦入試の導入など、濱田前総長のもとで「学部教育の総合改革」と呼ばれる大規模な教育改革に取り組んできました。特に、学部1年生が履修する初年次ゼミナールでは、さまざまな分野の第一線で活躍する教員が、
少人数のクラスで、自らの研究体験を踏まえながら、大学での学びについて語り、みなさんの知的好奇心に火をつけたいと思っています。

私は、この4月1日に東京大学総長に就任したばかりですが、東京大学の教育研究の水準をさらに高度なものとすることに努め、東京大学に入学した学生が、東京大学を卒業するとき、「東京大学で学んでよかった」と心から思えるような大学にしたいと考えています。伝統は守るだけのものではなく、創り出すものです。みなさん、ぜひ一緒に東京大学の新しい伝統を創っていきましょう。

そんな東京大学, 世界の大学ランクでどれくらいか知ってますか?
世界でどれくらいだと思う??

2015年, 43位に 。
ちなみに, 京都大学は88位.

経済大国日本.
経済では, 世界3位ですよね.

それが, 日本が誇る東京大学が..
小学生のころから勉強して勉強して勉強して, それでもほとんど行けない, 東大が..
世界で43位って, ちょっと待って…

と思うのは, 私だけでしょうか.

今こそ, 日本の教育を見直すときが来ているように感じる.
逆に言うと, 中国をはじめ, 諸外国はどんどん進化しているのに,

日本の教育界が変わらなさすぎたように感じる.

日本の教育システムは, 世界の先進国から来た人々にえらく不評なのは, 私はいつも感じている.

クッキーモンスターうちのアメリカ人の先生
「日本は小学校まではすごくいいけど, 中学から大学までのシステムは 僕は嫌いだね.
うちの息子は, 中学校から, 少なくとも高校からはアメリカに行かせるよ.」

がちゃぴん鹿児島の川辺で英会話スクールをしている, アメリカ人の英会話スクール経営者
「日本の子どもは, 小さい頃から, 塾や, スポーツに, 時間をかけ過ぎだよ. あれだけ小さい頃に家族と過ごす時間を, ほかのことに使うのに, 大学に行くとあまり勉強しなくなるのはなぜなんだい? 」

ケンタッキーインターナショナル幼稚園のオーストラリア人の園長先生
「社会人になる前に, 子どもは自分の好きなことを一生懸命やることが大事なんだよ.
オーストラリアでは塾に行くのは, 学校の勉強についていけない子なんだよ.
勉強が好きな子はいいけど, 日本は勉強が嫌いでもすごく勉強をやらせるよね.
うちの息子はサッカーが大好きで勉強はまぁまぁだけど, 彼はとても楽しんでいるよ.
大学はオーストラリアに行かせたいと思っている.」

どうして?
どうして, 日本が大好きなはずで, 日本人と結婚し, 日本に住むと決めた欧米人が,

「自分の子どもは, 日本で教育を受けさせたくない.」

と, 思うのでしょうか.

日本特有の, 受験体制
日本特有の, 小さい頃から塾
日本特有の, いい大学に入れば, 将来有望

そんな考えは, 一歩日本を出ると, かなり批判されているわけで.

脳科学を研究している, 博士課程1年生の立場から, 今感じていること.

どの年代でも, どんな人でも, 大切にするべきこと.

それは

curiosity

「好奇心」

ですね.

記憶にものすごい重要なファクターであるし,

脳を活性化するし,

人間にとって大敵のストレスに対応できるし,

そんな事実を覚えておいてほしいなと思います.

自分がわくわくすること
楽しいなと思うこと
もっと知りたいと思うこと

そこにフォーカスすると, ものすごい記憶力が生まれますね.

だって, 好きになった人の, 好みの食べ物とか, 好きなタイプなんて,
一瞬で覚えるでしょ?
あれです.

そんなことを考えて, 自分に一番いい学習法, 記憶法を考えてみるといいと思うし,

お子さんがいる方は, その子が何に興味を示すか,
そして, 好奇心の芽をつぶさないということが, 非常に大事になります.

さてさて.
最後に, 今日, とても嬉しかったこと.

それは, うちにいる, 9歳になるムスメ.
4歳から, うちの英会話スクールに通わせてます.

そりゃぁ, 親としては, 英語話せるようになって欲しいわね.

で, かの昔, こんなことをしてみた.

ムスメがおしゃべりがやっとできるようになってきた頃, 2歳とか3歳のころ.

・英語の絵本を読んだ.

・家での会話を英語にしてみた.

そこで, 小さかったムスメが言ったこと

「ママ, 英語で話すのやめて. わからないから.」

そこで, あっさりと止めました.
英語って, わからなくて, 嫌だ, という思いを持たせたくなかったから.

4歳からうちの英会話スクールに通い始めて, 今9歳か. ということは約5年だね.

「Jeanセンセーのムスメさんだから, 英語が上手で当たり前でしょ」

と思われるかもしれませんが, ムスメに家では一切英語教えてません.

なぜかというと,

1 先ほどの, 「ママ, 英語やめて.」発言があったから.

2 私が帰宅するのは, いつも21時過ぎだから.

帰宅したら, 学校のことができているのかの確認と,
貴重な親子の会話. 今日の出来事を聞くなどね.

くらいで, 終わりますわ.

小学生の親なら, わかりますよね.

ま, そんな生活をしているわけなんですが, ついさっき, やっと来ましたよ, このセリフ

ムスメ「ママ, 私オーストラリアに行きたいし, そのときのために英語力高めたいから, 家での会話は英語にしたい.」

5年かかりました.
待ってました.
どれくらい続くかわからないけど, うちは今夜から英語で会話してます.

小さい頃から英語やってる小学生って, 英語で言われてることはわかるんだよね.
だけど, 自分の言いたいことが, まだあんまり言えないんだよね.

それでも,

ムスメ「Mom,  I go to the park on Sunday. You and me .. えっと… play badminton.」

くらいは言えるんだね.

私「Oh, you want to go the park this Sunday and play bqadminton with me?」

ムスメ「Yes.」

っていう, このくらいのレベルです.

4歳から, 基本的に週3コマの英語レッスンを受けてきた, 1人のサンプル例ですね.

このモチベーションってさ,

「オーストラリアに行きたい! そこで楽しみたい!!」

という, 単純な子どもの気持ちよね.

そういう情報をあげられるのは, 周りの大人だと思うよ.

今の子どもたちって, グローバル化が当たり前になる世代なので,
そこで私達が何ができのか, を, 考えていきたいと思う.

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる